食品物流における温度管理

投稿日:

通常、日常生活における食品の温度管理は常温・冷蔵・冷凍の3つの温度帯で行われます。しかし、食品物流における温度管理は、常温・中温・冷蔵・チルド・冷凍という5つの温度帯で行われています。厳密な温度管理が不要な食品に関しては、常温での管理で問題ありませんが、野菜やパンなどの食品は15~18℃の中温で管理する必要があります。また、牛乳や豆腐などの食品は、10℃以下の冷蔵での管理が必要です。

さらに、冷蔵での管理が必要な食品の中でも、肉や魚などのより厳密な温度管理が必要なものに関しては、0~5℃のチルドで保管しなければなりません。そして、冷凍食品やアイスクリーム、魚介類など凍らせておく必要がある食品は、マイナス18℃以下の冷蔵で管理する必要があります。このように、物流業界では5つの温度帯で食品の管理を行っていますが、物流で扱う食品の中で最もデリケートな管理が求められるのが肉と野菜です。これらは、適切な温度で管理できなかったり、外気にさらされてしまったりすると、瞬く間に劣化が進んでしまいます。

食品の品質に対する消費者の要求は年々高まっているため、物流業界では様々な工夫をしながら温度管理を行っています。例えば、空気の層を作ることで出入り口から冷気が外部へと逃げるのを防ぐことができるエアカーテンや、ドックシェルターと呼ばれるトラックへの搬入の際に外気による影響を最小限に留めることができる密閉型の入出庫口装置などが導入されています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です