温度計の要といえるセンサーの扱い方

温度計のセンサーは、周囲の温度変化に合わせて反応する仕組みになっているので、周辺環境に触れる形で使用するのが基本です。例えば袋に入れたり熱を遮る素材のもので覆ってしまうと、センサーが上手く温度変化に反応せず、温度計の表示も実際とは掛け離れたものになります。温度計は製品にもよりますが、基本的にセンサーは露出させた状態で使用するのが普通で、室温や外気にさらすように使います。市販製品で一体型になっているタイプも同様に、本体を覆ったり空気穴を遮らないように注意することが大事です。

また、壁掛けの場合は壁に密着させず隙間を少しあけた方が、風が通りやすくなってより正確に温度が計測できるようになります。温度計によっては外部にセンサーがありますが、外付けタイプも基本的な扱い方は内蔵タイプと同じです。センサーに直接手で触れたり、冷暖房器具の空気が直撃するような扱い方だと、温度計の表示に狂いが生じるので注意です。高精度で反応の良い製品であれば、手で触れなくても手を近づけるだけで表示が変わってしまうので、それほど繊細なものだと頭に入れておきたいところです。

冷暖房器具との位置関係や距離も大事ですし、窓際に置く時は直射日光にも気をつけることが必要ですから、注意を要するところはいくつもあります。他にも、照明器具や家電の排熱、人の活動といった注意点がありますし、いずれも温度の変化に影響するので無視できないポイントになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です